ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
NTN 塗布装置に測定機能
液滴の三次元形状測れる
同機は数ピコリットルの微細な液滴を塗布でき、塗布した液滴の三次元形状を測れる。この測定結果をもとに塗布面積や塗布材料体積を算出することで品質管理に生かせる。塗布から測定まで0.7秒でできるという。
同社は2015年に卓上型高速微細塗布装置を開発。販売活動を展開するなかで、微小化する電子部品の実装分野で接着剤の形状や塗布量を全数測定することで品質管理に活用したい要望があることがわかり、今回測定機能を追加した。
主に、チップ部品の実装やパッケージ、バイオ、新薬開発、高密度配線、マイクロマシンやロボットの組立、液体材料の開発などの分野に需要を見込んでいる。
日本産機新聞 平成28年(2016年)3月15日号
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]