2025年5月19日(月)

ベッセル 問題解決ビットを発売

ブレない、ナメない

芯ブレする、ねじをナメる、ねじが見えにくい、刃先が曲がる―。ベッセル(大阪市東成区、06-6976-7771)は、建築のねじ締めにおけるこれらのトラブルを解決するビット「問題解決ビット」(写真)を発売した。

「ブレないビット」は、クッションリングでビットと電動工具のチャックとの隙間を無くし芯ブレを抑制。「ナメないビット」は、先端の階段状のギザギザがねじの十字穴に食いつき、締め付ける際の浮き上がりを防ぐ。

「見やすいビット」は、先端がスリムな形状で、スリムビスなど小さな頭のねじやワークも見えやすい。「先端強化ビット」はリブ形状で先端を強化し、ドリルねじなど負荷の高い締め付け作業でも曲がったり折れたりしにくい。

これら4つのビットは、高硬度材(最高硬度HRC62 )「ダイハード鋼」を採用した。折れにくく、曲がりにくく、トルクを正確に伝えて、しっかりとねじを締めることができる。

日本産機新聞 2021年7月5日

[ 作業工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社 自販機で間接資材の調達時間7割減

ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]

エバオン、サンコーインダストリー、トラスコ中山の取り組みに迫る【特集:商社の物流戦略】

物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]

タツタ  碓井克久社長に聞く

タツタ  碓井克久社長に聞く

機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]

トピックス

関連サイト