2025年11月8日(土)

中村製作所が、測定経過を
記録できるトルク表示器を開発

正確なトルク選定が可能

DRT 中村製作所_R

 測定機器メーカーの中村製作所(東京都品川区、03・3775・1521)はこのほど、トルクを波形で記録するマルチ表示器「DRT」を開発した。来年春の発売を予定している。正確なトルク選定が可能。TEDS対応センサを採用し、工具の校正や交換が簡単に行える。
 「DRT」は、トルクを波形で記録し、経過を目で確認できる。トルクの掛かり具合やワークの状態の変化が分かるため、適正なトルク値が参考値をもとに算出せず、より正確なトルク選定が可能。破壊試験や工具検査などボルト締結の分析・解析にも応用できる。
 また、表示器と工具を繋ぐセンサは、校正データなどが自動で読み込まれるTEDS対応を採用。工具交換時の校正作業が要らず、作業時間の短縮や確実な測定ができる。センサ付き工具は受注生産を予定しているが、今後は標準品も揃えていく。
 最大16個までのワーク設定が登録可能。新規事業開発本部の武藤浩晶課長は「1台で何台分ものトルク分析器として機能し、トータルコストの削減が期待できる。今までにない製品なので、使い方によって様々な可能性が広がる」。

日本産機新聞 平成27年(2015年)1月5日号

[ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

サンコーインダストリー 東大阪市に新倉庫が竣工

出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]

山善 「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画

人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]

三共精機 人材採用支援サービスを開始

外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]

トピックス

関連サイト