2025年11月22日(土)

三菱マテリアルが日立ツールを子会社化

増田カンパニープレジデントが抱負

三菱マテリアル 増田照彦氏_R

特長活かし工具開発

 「メイド・イン・ジャパンのモノづくりを国内外に発信していく」。三菱マテリアルの増田照彦加工事業カンパニープレジデントは11月初め、特約店を集めた会合で、9月に発表した日立ツール買収の目的を語った。
 日立ツールの連結子会社化は来年4月に向けてこれから準備を進めていく計画で、ブランド名などは現段階では未定、当面は別々に販売を続けていく。その理由について「決して量的な拡大を求めた訳ではないから」と語った。
 増田氏はまた、技術の更なる強化を目指すため「互いに特長のある開発力を活かして、もっとユーザーに役立つ製品を提供したい」と強調。そうした思いはブランドメッセージ「YOUR GLOBAL CRAFT STUDIO」に込められている。

日本産機新聞 平成26年(2014年)11月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

機械工具上場商社 2025年4-9月決算

自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]

「できる仕事」は部下に【現場考】

指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

トピックス

関連サイト