カタログデータをAIが解析し自動で商品マスタを作成 従来、1商品ごとにマスタデータを作成するには、手作業での入力が必要で時間と手間を要した。特に機械工具の場合、SKU(在庫管理単位)の数が非常に多く、情報の整理や管理に膨 […]
スイデン、中国から鳥取に生産移管
スポットエアコンの一部
コスト増を回避
スイデン(大阪市天王寺区、06・6772・8666)は2017年1月から、中国で生産していたスポットエアコンの一部機種を鳥取工場に移管する。円安の影響や生産技術の伝承を強化するためで、あわせて鳥取工場も増床する。
同社は1992年にスポットエアコンの販売を開始。2004年にはコストダウンを目的に中国広東省東莞市に生産拠点を移していた。しかし、人件費の高騰や円安が続いていることに加え、東莞工場の負荷も高まっていた。東莞の平準化と国内での技能伝承を図ることも必要と判断し、国内回帰を決めた。
鳥取工場に戻すのは2口タイプのスポットエアコンで、18年からは3口タイプも生産する。合わせて、鳥取工場も増床する。元々の組み立てラインに加え、中2階に600㎡を新たに確保。1階で大型機種の組み立て、2階で中型や小型の組み立てを行う。同社では「追加設備などについては、これから増設していくが、詳細は今後詰めていく」としている。
日本産機新聞 平成27年(2015年)4月25日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
北越工業(新潟県燕市、0256・93・5571)は4月1日、社名を製品ブランドと同じ「AIRMAN(エアマン)」に変更した。新たな社名のもと、成長に向けた投資を行い、社会環境や顧客の変化に対応しながら事業を拡大していく。 […]
ディーラーもビジネス拡大 南出キカイは、メンテナンス事業に注力、ディーラーへの提案も積極化し、着実に実績を拡大している。メンテナンスの対象は、各種ポンプ、送排風機、熱交換器などの工場設備機器。 工場設備の保守作業は、一部 […]