2025年11月21日(金)

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
トップ工業 山本 亜里さん
お客様の心に残るものを

ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.14
トップ工業 業務部 業務課 山本 亜里さん

ふぁいと!!No.14
新潟県三条市出身。2007年長岡造形大学視覚デザイン学科卒業後、トップ工業に入社。開発部商品企画部を経て、現在は業務部業務課。食べること、飲むことが大好き。
 各種資材のデザイン、商品カタログや広告原稿の作成、ホームページやSNSの更新。販売促進に関わる様々な業務をこなす。「心がけていることは、営業担当者がお客様に誇らしく持っていけるものを作ること。そして何よりもお客様の心に残るものが作りたい」。

 今年4月には展示会ブースのデザインも担当した。「当社の商品は手に取って実際に使ってもらうと必ず良さが分かる」。商品を手に取りやすい配置にしたり、試用できるコーナーをつくったりと、様々な工夫を凝らした。

 初めての挑戦で学ぶことも多かった。ユーザーと直接話すことで、「ただかっこいいだけではなく、製品をしっかり理解しておかないとデザインも伝わらないということに改めて気付いた」。

 入社11年目。まだまだ成長したいという気持ちは強い。「自分の限界を決めず、もっと仕事の幅を広げたい」。今後の目標は製品デザインに関わること。「製造現場で活躍する女性も増えてきている。女性ならではの発想で製品を企画してみたい」。

産機新聞 平成30年(2018年)6月20日号

[ ふぁいと!! ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

機械工具上場商社 2025年4-9月決算

自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]

「できる仕事」は部下に【現場考】

指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

トピックス

関連サイト