人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]
注目の出展製品 工作機械・切削工具編【特集:MECT2025】
オークマ 第1展示館 1F03

主な出展製品
小型横形マシニングセンタ「MS-320H」(新)、複合加工機+ビルトインロボット「MULTUS B250Ⅱ ARMROID」、CNC円筒研削盤+移動式協働ロボット「GP26W+OMR20」、5軸制御立形マシニングセンタ「MU-4000V-L」。
特長・見どころ
「自動化・省人化・工程集約」による生産性向上を提案する。出展機は、機上ローダとストッカにより自動化を省スペースで実現する「MS-320H」、ビルトインロボットを搭載し単体機と自動化を簡単に切り替えて生産が可能な「MULTUS B250Ⅱ ARMROID」、機械に接続して簡単な設定だけで自動化が可能な「GP26W+OMR20」、旋削工程も集約できる「MU-4000V-L」の4台を展示する。
大日金属工業 第1展示館 1D15

主な出展製品
CNC精密旋盤「DL530×100」。
特長・見どころ
今回の展示では汎用旋盤、自動サイクル旋盤、CNC旋盤と協働ロボットを組み合わせた加工実演で、1台4役を提案。多品種少量生産だけでなくロット加工にも力を発揮し、ロボとの併用で夜間無人運転などあらゆる生産体制にも柔軟に対応。
NCプログラムが不要で加工内容に合わせたガイダンス機能を搭載しているので、熟練技能が必要とされるテーパ加工や円加工もハンドル操作1つで簡単に行える。
ボールスクリューとカービックカップリングを採用し、毎分17~1700までの主軸回転速度がワンタッチで切り替え可能となっており、スムーズで高精度な加工を可能とした。
ブラザー工業 第1展示館 1F02

主な出展製品
SPEEDIOシリーズ「U500Xd2-100T+PC-1」(新)、「S700Xd2-5AX/100T」(新)、「デバリングセンターDG-1」、「M200Xd1」。
特長・見どころ
「U500Xd2-100T+PC-1」は5軸加工と新開発100本マガジンに専用パレットチェンジャ—「PC-1」を組合わせ、多様なワークや加工に対応。需要が高まる多品種小ロット生産において生産性向上・省人化に貢献する。
さらに、旋削・マシニングの複合加工を実現した「M200Xd1」は主軸旋削軸を同期させることでギア加工を可能に。ブース内ではギア加工に加え、鋼の重切削加工、ダイカスト素材のバリ取りなど6種類の加工デモを行うほか、補助金や48時間アフターサポートなど充実した内容を紹介。
牧野フライス精機 第1展示館 1C19

主な出展製品
高精密CNC工具研削盤「AGE30FX」、高精密CNC極小径工具研削盤「DB1」、簡易型工具検査装置「pomMZmicro」。
特長・見どころ
高精密CNC工具研削盤 「AGE30FX」には機内自動測定と自動補正が可能な内蔵型マイクロビジョンシステム「monocam2」を搭載。展示会場では画像認識技術を用いたドリル刃先のホーニング加工再研削デモを行う。
また、高精密CNC極小径工具研削盤「DB1」には専用の刃部サポートを搭載し、小径ロングドリルの加工デモを行う。両機種ともに2024年11月にリリースした工具研削用ソフトウェア「Tool Creator」を搭載。小間内には「Tool Creator」を操作可能な専用スペースを設置する。
栄工舎 第2展示館 2C19

主な出展製品
ワーク別ミニカッターシリーズ(Tスロット形状・アンギュラー形状・Wアンギュラー形状・キーシード形状)高硬度用・アルミ用・樹脂用、超硬樹脂用リーマなど。
特長・見どころ
様々なワークに対応したミニカッターシリーズ11点を展示。調質材や高硬度材に適応する高硬度用カッターや、アルミ加工に最も適した刃形状のアルミ用カッター、様々な樹脂加工に最も適した刃形状の樹脂用カッターなどの新製品を紹介する。
その他、樹脂加工専用の超硬樹脂用リーマも出品する。樹脂加工に特化した刃形状を採用し、切削性を向上。3枚刃オイルホール付で、アクリル・MCナイロン・ジュラコン・PPS・塩ビ・PEEK・ベークライトなどに対応する。
オーエスジー 第2展示館 2D01

主な出展製品
小径超硬ドリル「AD-MICRO」、高能率・多機能転造タップ「A-XPF」、超硬防振型エンドミル 刃先強化型「AE-VMSX」、セラミックス・ガラス加工用超硬ドリル「DIA-MXD」、高性能・低炭素型転造タップ「GRT」、工具管理DX「MONOlithbox(モノリスボックス)」。
特長・見どころ
省人化や高精度加工を可能にする切削工具、環境配慮型製品を提案する。
微細・精密加工、自動車、金型分野などに対応する最新の切削工具を展示。難削材から非鉄金属まで、幅広い被削材に対応する製品を取り揃え、多様化する加工ニーズに応える最先端の技術を紹介する。工具管理DX「MONOlithbox」の実演も行う。
兼房 第2展示館 2B29

主な出展製品
ヘッド交換式フェースミル「アルミ用Nova E,z Disc-mini(新)/アルミ用Nova E,z Disc/鋳鉄用Cast E,z Disc」、再研磨タイプフェースミル「SFP」、強ねじれPCDエンドミル、樹脂用エンドミル、鋸刃など。
特長・見どころ
「Nova E,z Disc」は丸鋸形状のディスクを取り外すことで全刃を一度に交換可能。刃先フレ調整もなく、替刃交換を3~5分で完了。既存インサートタイプに比べ段取り時間を10分の1以下に短縮できる。
ブース内ではNova E,z Discの超高速フライス加工・ディスク交換の実演ほか、小径多刃仕様の新製品Nova E,z Disc-mini(ミニ)を発表するなど、ユーザーの超高能率加工・生産性向上に貢献。
京セラ 第2展示館 2A27

主な出展製品
鋳鉄用CVD「CA410K/CA415K」(新)、高硬度材用CBN「KBN015」(新)、アルミ用超多刃カッタ「MD90」(新)、センシングソリューション「VIMOA」(新)など。
特長・見どころ
「VIMOA(ヴィモア)」は独自のセンシングツールを用いて、切削加工中の微細な振動を高感度に計測・見える化し、加工の状態をリアルタイムで可視化・監視・分析するソリューションサービス。無線式のセンシングツール(連続12時間駆動)は、旋盤、マシニングセンタ、自動盤、複合加工機の機種や年式問わず、マグネット式で簡単取付ができ、高サンプリングレート(22.0kHz)で精緻な測定が可能。9月からレンタルサービス(2週間・9万円~)を開始した。
三洋工具 第2展示館 2A10

主な出展製品
ジェットスルーアキュラシードリル(新)、軟質ゴム用エンドミルVMQE(新)、チャンファリングカッターNCFC(新)、バリレスドリルシリーズ各種(小径、PCD、CFRP用)。
特長・見どころ
豊富な実績とノウハウから生まれた新製品や加工現場のニーズに応える工具を展示①独自技術で進化した「ジェットスルードリル」は高精度穴加工と長寿命を実現し、PCD付の標準化も進行中②「バリレスドリルシリーズ」は小径やPCDタイプを新たにラインアップ③軟質ゴム用エンドミル「VMQE(写真)」はシリコンゴム・ウレタンゴム・クロロプレンゴム・スポンジゴムなどに対応④新設計の面取りカッター「NCPC」も披露し、多彩な加工課題に応えて展示。
住友電気工業 第2展示館 2C11

主な出展製品
小型・自動旋盤用コーテッド超硬材種「AC1135U」(新)、チタン合金旋削用コーテッド材種「AC9115T/AC9125T」、インサート交換式ドリル「SumiDrill GDX型」(新)など。
特長・見どころ
『Technology for a Better Tomorrow』をテーマに自動車・EVや航空機といった産業別、さらに精密部品や精密金型といった加工分野別にコーナーを設け展示する。初お披露目の新製品も多数展示予定。ステージでプレゼンも実施する。
「AC9115T/AC9125T」は独自のPVD被膜を適用し業界初となるWC系組成を採用しチタン合金との化学反応を抑制、耐摩耗性が大幅に向上。「SumiDrill GDX型」はボディ剛性と切りくず排出性を両立、最長L/D=7の深穴加工に対応する。
ダイジェット工業 第2展示館 2D13

主な出展製品
PNS-Reborn(新)、TA-EZドリル モジュラーヘッドタイプ(新)、Diemaster 5G(新)、EXSKSシリーズ、エアロチッパーミニ、頑固一徹、モジュラーヘッドシリーズ。
特長・見どころ
PNS-Rebornは、高能率かつ経済的な平面加工を実現する正面フライスカッタ。インサートに2種類の切れ刃角度を持たせ、切込み量に応じて高送り・高切り込みの両方が可能。幅広い被削材での平面加工で高能率加工を実現する。
Diemaster 5Gは、高精度かつ経済性に優れた中仕上げ~仕上げ加工対応の倣い加工用カッタ。高精度の本体と高精度H級インサートを採用し、抜群の工具径精度を実現した。インサートの底面と側面にワイパー(巾3㎜)を採用したことで、優れた加工面に仕上げる。
田野井製作所 第2展示館 2D05

主な出展製品
超硬・ハイスタップ各種。新製品のゼロチップ超硬ダブルタフレット「TC-ZC-W-TF」、タフレット・サライ用「SR-TF」など。
特長・見どころ
新製品の「TC-ZC-W-TF」は加工部位にラジアル形状を採用したほか、強度・靱性の高い材料や、密着性・耐アグレッシブ摩耗(ひっかき摩耗/ざらつき摩耗)に優れたコーティングを使用した。ハイスタップの加工限界とされるHRC30を超えるHRC45までの高硬度材の転造タッピングを可能とする。
タフレット・サライ用「SR-TF」は、めねじ内部の溶接スパッタ除去・塗装修正・焼き入れ修正などに最適。転造タップのため、“かじり”が発生しない。電動工具やエアツールにも使用することができる。
NaITO 第2展示館 2A17

主な出展製品
NaITO「Victory超硬エンドミル」、オヂヤセイキ「ユニバーサルキャリパゲージ」、「エアマイクロ」、OptoComb非接触検査・測定器、テラスレーザー「レーザー溶接機」、名古屋工芸「3Dプリンター・廃材活用法」など。
特長・見どころ
超硬エンドミルVictoryは、従来品を超える切削性能と耐久性を実現した。オヂヤセイキのユニバーサルキャリパゲージは簡単に歯車オーバピン径の測定が可能。
OptoCombは光コム技術を産業応用化し、難しかった測定・検査を可能にした。テラスレーザーのレーザー溶接機は金型補修での歪みや、二番ヒケのない高精度な肉盛りを実現する。名古屋工芸はATC搭載の3Dプリンターで最大5つの材料を同時に制作できる。、廃材からフィラメントの再生成を可能にした。
不二越 第2展示館 2D12

主な出展製品
CNC自動旋盤用工具「LAシリーズ」(新)、エアスカイビングシステム(新)、ぶつからないロボット「MZS05」、バリレスシリーズ。
特長・見どころ
今年新発売した商品を多数展示する。今年7月に発売したCNC自動旋盤用工具「LAシリーズ」は、自動旋盤特有の限られたスペースでの工具取り付けの困りごとに着目した商品。工具径に関係なく、突出し長さと全長を一定にした。工具が長すぎて切断をしたり、短すぎて突出し長さをそろえられなかったりという問題を解決し、工具選定を容易にする。
8月に発売した「エアスカイビングシステム」は、ドライによるスカイビング加工で工具寿命を大幅に向上。歯車加工のコストと環境負荷を低減する。
山勝商会 第2展示館 2D08

主な出展製品
Oリングのアリ溝用PCD/CBNヘールバイト、バリ低減ドリル、樹脂・ゴム用専用工具、HSK-E32短突き出しモジュラーホルダ「コブリ」。
特長・見どころ
現場ニーズに寄り添い、工程短縮や高品位面を実現する加工用工具を披露。アリ溝仕上げ用ヘールバイト(アルミ用・ステンレス用)は前加工カッタと組み合わせ、磨き工程を大幅に削減。バリ低減ドリルはバリ取りを不要にし工程削減に貢献する。
樹脂・ゴム専用工具は独自の刃先形状で樹脂やゴムもクリアな切れ味を実現。同社で企画した(製造はMSTコーポレーション)HSK-E32ホルダ「コブリ」はM8ヘッド直付けで突き出しを最小にし高剛性加工の実現と様々なメーカーのモジュラーヘッド取付も可能。
彌満和製作所 第2展示館 2A30

主な出展製品
機械加工に最適化したタップ「Z-PROVUシリーズ」、「Z-PRO HVシリーズ」、「Z-PRO エクストラハードロールタップ EHRZ」、「Z-PRO 鋳物用ストレートタップ クールホール CAST CH」、精密タッピングマシン 「TTTsystem」。
特長・見どころ
「チョッと長ーーいのが良いんです!」で知られる機械加工に最適化したタップ「Z-PROブランド」各商品を出展。「VUシリーズ」、「HVシリーズ」ではユーザーの要望に応じて、寸法追加を実施した。
最新商品「Z-PRO エクストラハードロールタップ EHRZ」でもM6以下の小径タップを新たにラインナップ。また、「精密タッピングマシンTTTsystem」を使っためねじ加工の実演も行う。
日本産機新聞2025年10月5日号
イマオコーポレーション 第3展示館 3E08 主な出展製品 IMGバイス(アイエムジーバイス)(新)、ワンタッチクランプ、ナットランナー治具ほか。 特長・見どころ IMGバイスは、5軸加工対応バイスで、センタ […]
日伝 第3展示館 3E01 主な出展製品 運搬支援ロボット「TugRos」。 特長・見どころ 「TugRos」はテザーから伸びるハンドルを引くと予め決めた長さを保って進む。右左に引くと人の後を追ってカーブする。 自走す […]