今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]
アネスト岩田 本社をリニューアル
研究開発センターも
アネスト岩田(横浜市港北区、045・590・3177)は作年、横浜市港北区にある本社の1、2階に加え、研究開発センターを全面リニューアルした(写真)。一昨年に創業90年を迎え、100年企業に向けて新たなスタートを切る。
1階には、創業からの歩みや同社製品の構造や製造の流れが分かる展示スペースを設置。2階には従業員がくつろげるリラックススペースや100人収容のセミナールームなどを設けた。広報担当の加瀬義明氏は「節目を迎え、気持ちを新たに、100年企業を目指すという意思を表した」。
また、本社に併設する圧縮機の研究開発センター「コアテクノロジーセンター」は、今まで雑多だった室内を20ほどの研究室に分け、外部にも公開できるように整えた。耐久試験や環境試験、解析のほか、開発会議なども行う。加瀬氏は、「積極的に外部からノウハウや知識を採り入れ、今までにない新しい製品開発に活かしていきたい」。
日本産機新聞 平成30年(2018年)5月5日号
[ ニュース ][ 会社移転・新設 ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]
日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]