イノフィス(東京都新宿区)は今年8月、腰補助用装着型アシストスーツ「マッスルスーツ」の新しいモデル「GS-BACK」を発売した。既存モデルの「Every」に比べ、軽量で動きやすく、これまで以上に幅広い現場での活用が期待さ […]
機械工具卸商社
バリ取り提案強化
ロボのショールーム 販売店とセミナー
潜在需要開拓
卸商各社がバリ取りの提案を強化している。ロボットでの自動化を提案するショールームを開設したり、セミナーを開催したり、専用のカタログを作成したりするなど、販売店への支援策を充実させている。多くのユーザーで問題となっているバリ取り提案を強化することで、課題解決を図るとともに、ユーザーとの関係強化や、ロボット販売につなげるのが狙いだ。
山善は群馬県のシステム構築事業者(SI)のシステム(多賀谷彰美社長)と連携し、同社内にバリ取りロボのデモ機を持つショールームを開設。バリ取りの自動化テストや、ロボットのティーチングなどの講習も行う。
販売店がユーザーにヒアリングしやすいように、聞くべき項目をまとめた「情報シート」も作成。そこで得た情報を基に、連携したバリ取り専門のコンサルタントやSIとも相談しながら、最適なバリ取りの自動化を提案できる体制を整えた。また、ショールームを大阪でも開設する予定で、東西でバリ取り自動化の提案拠点を設ける。
NaITOはバリ取りに関するセミナーを積極的に企画している。昨年は販売店と共同でセミナーを開いたほか、約20社のメーカーを取りまとめて開いたセミナーでは400人以上のユーザーや販売店が詰めかけた。自動化提案では、不二越のロボットを積んだキャラバンカーで全国を回り、実演している。
ジーネットもカタログやセミナーを通じ、バリ取り提案を強化している。バリ取りや面取り専用の「かんたん解決カタログ」を作成。様々な加工を想定したバリの課題や除去の方法などをまとめた。3月に大阪と名古屋で開く機械加工システム展でも、バリ取りセミナーを開く予定だ。すでに500人以上の申し込みがあるという。
卸商社がバリ取り提案を強化するのは、課題解決型の営業を志向する販売店が増えているからだ。NaITO営業本部の吉本友典部長は「切削すればバリが出るし、計測も必要になる。一気通貫のソリューションを提供しなければならない」と加工全体での提案が必要と話す。
ロボット関連の展示会では、バリ取りとロボットがセットで展示されることも多く、バリ取り自動化とロボットの親和性は高い。山善の辻晋二執行役員企画開発部長も「ロボット販売を強化する上で、バリ取りは最適なアプリケーションのひとつ」と話す。
バリ取りの権威でもある、関西大学の北嶋弘一名誉教授は「労務費の高騰など、バリ取りの自動化を考えるユーザーは多く、今後市場は大きくなる。提案できればユーザーから信頼も得やすい」。課題解決のツールとしてだけでなく、市場性も期待できそうだ。
日本産機新聞 平成29年(2017年)2月15日号
TONEは、本社を同社最大拠点である河内長野工場に統合、移転した。9月26日から業務を開始した。 今回の統合により、開発、製造、営業企画、品質保証、管理の各部門と経営を一体化。部門間のコミュニケーション向上を図り、一層綿 […]
ツーリングメーカーのエヌティーツール(愛知県高浜市、0566-54-0101)は福岡県筑紫野市に九州事務所を開設し、九州地域での迅速かつ細やかなサービスを提供することで顧客の課題解決に応えていく。住所は福岡県筑紫野市原田 […]