貫く姿勢 上にも下にも 中間管理職について考える「現場考」。そもそも中間管理職が期待されていることは何なのだろうか。メーカーや商社の経営者に尋ねた。多くの経営者が答えたのは、「担当する組織に会社の方針を浸透させ、それに基 […]
「テザック」
名付け親は社員と家族
テザック(大阪市西区)は1988年に旧社名「帝國産業株式会社」から現在の社名に改称した。社員の意識向上推進の一環として、全社員とその家族から新社名を募集し、現在の社名となった。命名の由来は、旧社名の英文表記である「TEIKOKUSANGYO CO.」の各頭文字から「TESAC」としたが、発音は力強い音となるように濁音とした。
テザックは、繊維ロープ、麻・合成樹脂による産業資材、環境緑化・落石防止製品事業、ベルトスリング及び建材等の物流建設資材の4事業を展開している。
明治40年創業、昭和18年設立という伝統を引き継ぎながらも、常に革新を追い求め、更なる成長を目指している。
日本産機新聞 平成28年(2016年)7月25日号
ギアモーターや減速機のシグマー技研(三重県員弁郡東員町、0594・76・1231)は、トラックなどで運ぶ荷物へのフィルム巻き作業を半自動化、省人化できるストレッチフィルム包装機シリーズに低床タイプの「ぺらんぺRUN」を販 […]
ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]