2025年8月30日(土)

三叉路…

○…新分野展開、業種転換、事業再編などといった思い切った事業再構築に挑戦する企業をサポートする「事業再構築補助金」。2021年にスタートしたこの補助金は、これまでに10万件以上の公募があり、6回までで約5万件が採択されている。

○…経済産業省と中小企業庁は10月、事業再構築のための計画策定に役立つ手引書を作成し、発表した。AIを使い、過去全ての公募データを解析。採択された有望な事業再構築計画に共通する特徴を割り出し、これから計画を策定しようとする企業を後押しする。

○…この手引書の中で採択率を左右する要素の一つに審査項目にも紐づく「13個の重要トピック」の具体化が必須だと言及している。新規性や付加価値、市場などの項目がある中、記載漏れが多く、採択への影響も大きいのが生産性とシナジーの2つだという。

○…現在8回目の公募が始まっている。設備導入の検討に当たり、JIMTOF2022に足を運ぶ人も多いだろう。計画する事業の生産性はどうか、既存事業とのシナジーはどうか、そんな考えを巡らせながら会場を回ると、採択により近づく計画策定につながるかもしれない。

日本産機新聞 2022年11月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト