水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]
5カ月連続1400億円超え ー工作機械2022年7月受注ー

日本工作機械工業会(日工会、稲葉善治会長・ファナック会長)はこのほど、2022年7月の工作機械受注額が前年同月比5.5%増の1424億1200万円になったと発表した。7月としては18年に次ぐ過去2番目の水準。5カ月連続で1400億円を超え、内外需共に好調が続く。
内需は前年同月比14.5%増の519億7000万円となった。自動車や一般機械などの主要4業種のうち、電気・精密を除く3業種で、前年同月比増となった。特に自動車関連が好調で、3カ月ぶりに受注額が130億円を超えた。稲葉会長は、「電気自動車に対する準備などで、Tier1、Tier2(完成車メーカーとの1次・2次取引先)の設備投資が活発だ」と話した。
外需は前年同月比0.9%増の904億4200万円となり、7カ月連続で900億円を超えた。7月としては21年の896億円を超え、過去最高額を記録した。
アジアは5カ月ぶりに450億円を下回った。北米は11カ月連続で250億円を超え、高水準を維持している。欧州も200億円に迫る受注額を記録し、好調が続く。
日本産機新聞 2022年9月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
ジェイテクトセールス(大阪市中央区、06・4790・7777)はジェイテクトの資本系代理店が合併し、2021年に誕生したジェイテクトグループの販売・サービス会社だ。『モノづくりを支え、社会課題解決に挑戦しつづける』を軸に […]
「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]






