2025年7月12日(土)

育良精機 自動で太陽光パネルを洗浄

専用装置を開発

育良精機(茨城県つくば市、029-869-1212)はこのほど、人手をかけずに自動で太陽光パネルの汚れを除去できる「太陽光パネル自動洗浄装置」を開発した。6月1~3日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた「電設工業展2022」で披露。早期の発売を目指している。

同装置は洗浄ユニットと走行ユニットで構成される。洗浄ユニットが走行ユニット上を移動しながら、縦方向に上下往復して洗浄。縦の洗浄が終わると走行ユニットが横に移動し、次の縦方向の洗浄を始める。1時間に1m×1・6mのパネル150~200枚の洗浄が可能だという。

パネル表面の汚れは、洗浄ユニット内のロールブラシが回転することで、パネル表面を傷付けずに除去される。乾式でタンクなどの付帯設備を必要としない(湿式にも対応可能)。本体は分割式で、持ち運びが容易。簡単に組み立てることができ、走行ユニットの連結数によって、様々なパネルサイズに対応できる。

電源はDC24V専用バッテリーを採用し、充電時間3時間に対して1時間駆動する。自動と手動の切り替えも可能。簡単なスイッチ操作で速度切り替えや部分汚れの洗浄などにも対応する。

太陽光パネルは洗浄することによって、発電効率が5%回復するという。同社は「太陽光パネルを効率良く洗浄したいというニーズが高まっている。この装置を導入することで、洗浄にかかる人手や時間を大幅に削減できる」としている。

日本産機新聞 2022年7月20日

[ 日本産機新聞 ][ 環境機器・工場管理 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

三洋工具 軟質ゴムを高精度加工

三洋工具 軟質ゴムを高精度加工

三洋工具(東京都品川区、小野昌晴社長、03・3490・6821)はこのほど、軟質ゴムの切削加工に特化した超硬エンドミル「VMQE」を開発・新発売した。シリコンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴムなど多様な素材に対応する。 […]

特集 メーカーの省エネ提案

特集 メーカーの省エネ提案

カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

トピックス

関連サイト