最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]
三叉路…
○…今年9月、老衰のため亡くなった黒田精工最高顧問(元会長)の黒田彰一氏は、測定の大切さと信頼されることの重要性を常々語っていたという。「技術者にとって大切なのは、信頼性のある測定値を持って、顧客から信頼されることだ」。
○…一企業の経営者としてだけでなく、日本金型工業会や国際金型協会(ISTMA)の会長など、国内のみならず世界の業界団体の要職も務め、産業の発展に貢献してきた。こうした活動で世界の国々と接する時も「日本が世界から信頼される国になること」を第一に考え、行動していたという。
○…会談時には日本人同士であっても日本語は使わず、その場にいる人たちが理解できる言語で会話し、事前に相手国の文化や習慣を調べるといった準備も怠らなかった。そうした行動は、日本の好感を高め、日本が世界に認められる礎になったと言える。
○…商人にとっても信頼は最も大切だ。信頼がなければ商売は続けられない。顧客のことを考え、行動する。商談の前には事前の準備を怠らない。基本だが、こうした意識や言動が企業、業界、そして国の発展につながることを強く心にとどめておきたい。
日本産機新聞 2020年11月5日
メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]
今年も関西グランドフェアがインテックス大阪(6号館A・B)で開催される。「モノづくり」・「すまいづくり」・「環境づくり」・「まちづくり」の4テーマで、320社が出展。本特集ではその中でも機械工具商社・販売店の来場者に向け […]