ギアモーターや減速機のシグマー技研(三重県員弁郡東員町、0594・76・1231)は、トラックなどで運ぶ荷物へのフィルム巻き作業を半自動化、省人化できるストレッチフィルム包装機シリーズに低床タイプの「ぺらんぺRUN」を販 […]
産業ロボット20年7-9月 受注額0.6%増
中国向け中心にアジア堅調
日本ロボット工業会(小笠原浩会長・安川電機社長)はこのほど、2020年7‐9月期の受注額が前年同期比0.6%増の1715億5100万円で2四半期ぶりの増加になったと発表した。昨年から続く景気停滞感に加え、 新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、全体的には低調だったが、中国向けを中心にアジアが堅調だった。
前四半期に続き、5G関連などで中国や台湾向けが堅調を維持。輸出額は同3.2%減の1179億2000万円と3四半期ぶりに減少したが、電子部品実装用では同9.1%増の550億円と3四半期連続で増加した。
一方、総出荷額は同10.4%減の1577億1400万円と3四半期ぶりに減少し、国内出荷額は同26.5%減の397億6900万円にとどまった。電気機械製造業向けは同25.1%減の108億8800万円で、自動車製造業向けは同28.5%減の130億7600万円といずれも4四半期連続で減少した。
日本産機新聞 2020年11月5日
ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]