今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]
カツヤマキカイ、来年創立70周年
グループの色より強く
のれん会年末情報交歓会
「商社の役割とは、お客様のニーズに応えること。その品質を一層磨きたい」。カツヤマキカイ(神戸市中央区、078・306・3610)の木村吾郎社長は12月4日、ヒルトン大阪(大阪市北区)で開いたのれん会年末情報交歓会で、今後の事業展開についてこう語った。
同社は今年、北九州や札幌などの営業所を、利便性の高い駅前などに移転。木村社長は「拠点をマーケットの中心に置くことで、流動性の高い市場の動きに対応できるようにし、またフェイストゥフェイスの営業活動の活性化も図りたい」と話した。
同社は来年12月に創立70周年を迎える。木村社長は「70周年を迎えることができるのは皆さまのご支援のおかげです」と感謝の気持ちを述べ、カツヤマグループの色を一段と強く打ち出したいと抱負を語った。
日本産機新聞 平成28年(2016年)1月5日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]
日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]