今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]
タップの新ブランド 彌満和製作所
Z‐PRO(ズィー・プロ)シリーズ
母材や設計見直し、工具寿命向上
彌満和製作所(東京都中央区、03・3561・2711)はこのほど、母材の見直しや工具全長の延長で長寿命化させた水溶性切削油のスチール材加工に最適なタップ「Z‐PRO(ズィー・プロ)」シリーズを発売した。第一弾として止まり穴と通り穴用の新製品を発表。今後、同社のメインブランドとして展開していく。

「Z‐PRO」は、母材に高級粉末ハイスを採用し、炭窒化チタン系のコーティングを施したことによって耐久性が向上。また、独自の刃形状によって、切りくず排出性が向上し、切削抵抗も低減するため加工トラブルを抑制する。最適な条件での加工で工具寿命の向上が期待できる。
工具の全長が、従来品に比べ長くなっているのも特長だ。従来のように工具全長が短いと切りくずがホルダに干渉し、トラブルの原因となっていた。DIN規格の工具全長にすることで、切りくずがホルダに当たるのを防ぎ、トラブルを抑えることができる。
シリーズ第一弾として、止まり穴用スパイラルタップ「VUSP」と通り穴用ポイントタップ「VUPO」を発売。サイズはM3~16までを揃える。今後、サイズやねじピッチなどを拡充していく予定。
同社が製品ブランドを立ち上げ、シリーズ展開するのは初めて。「Z‐PRO」の「Z」は「最高」や「頂点」を意味し、同社製品の中でもハイエンドシリーズという位置付けで売り出していく考えだ。販売会社のやまわエンジニアリングサービスの岡本英明営業本部長は「今後第2弾、第3弾とシリーズを拡充し、この『Z‐PRO』を当社の象徴するブランドにしていきたい」と話す。
日本産機新聞 平成30年(2018年)12月20日号
商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]
日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]