昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]
杉本商事、スギモトと経営統合
杉本商事(大阪市西区、06・6538・2661)は昨年12月17日付けで、機械工具販売店のスギモトを経営統合した。スギモトは兵庫県・尼崎を経営地盤とし、関西や中部地域に18の拠点を持つ。子会社化することで営業基盤や商品調達力を強化し、業績拡大につなげる。
杉本商事は、スギモトの発行済株式のうち、創業者・杉本三郎相談役や杉本直広社長などが持つ97・37%を23億7300万円で取得。杉本正広社長と阪口尚作常務がそれぞれスギモトの取締役と監査役に就いた。
スギモトは、今後も杉本三郎氏が相談役、杉本直広氏が社長として経営を続ける。また、12月19日付けで杉本三郎相談役と杉本直広社長はそれぞれ、杉本商事の会長、常務執行役員に就任した。
スギモトは杉本商事の尼崎営業所が源流で、1966年、杉本三郎氏が独立。2014年3月期の売上高は69億2800万円で、杉本商事とは顧客が異なるという。杉本商事は、営業基盤や商品調達力の強化に加え、両者の専門的な人材の交流によるノウハウの構築で業績や企業価値の向上を図る。
杉本商事は今期(2015年3月期)の通期連結業績について、少なくともスギモトの14年3月期決算相当の売上高や利益が上乗せになるとみている。
日本産機新聞 平成27年(2015年)1月25日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
NC旋盤用チャック、研削盤のダイヤフラムチャック、マシニングセンタのシリンダ内蔵チャックなど顧客ニーズに応じ最高の機能と品質を併せた特殊仕様「デザインチャック」を手掛けている帝国チャック(大阪府八尾市)は創業100周年を […]
第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]






