2025年8月31日(日)

 ユーエイ 児童養護施設に台車を寄贈

子どもの福祉を支援

台車を寄贈する雄島耕太社長(右)

ユーエイ(大阪府東大阪市、06-6747-5607)は、児童養護施設に台車を寄贈している。SDGsの取り組みの一環で、福祉活動を支援し子どもの健全な育成に貢献する。

寄贈しているのは同社製のキャスターを搭載した台車。2021年10月ごろから大阪や奈良、福岡、埼玉の14の施設に寄贈(1施設に2台)。活動を担当するISO推進室の守矢英一氏は「22年内にさらに2施設に贈る予定」と話す。

同社は20年からSDGsの6つの取り組みをスタート。台車の寄贈はその一つ。『誰もが質の高い教育を受けられる環境をつくる』ことを目指すもので「社会の未来に貢献できることを」という雄島耕太社長の想いから寄贈を始めた。

寄贈には、雄島耕太社長自らが各拠点責任者とともに施設に訪問。その際、施設長や職員に施設での福祉活動について話を伺い、児童と接する中で、感じたことなどを同社のSNSで発信もしている。今後も全国の施設(全595施設)に贈り続けていく。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト