2025年3月24日(月)

フェイス&ネット USAGIの新バージョン

ライトプランの希望者募集

フェイス&ネット(香川県高松市、087-861-1511)は、機械工具販売店とユーザーとのウェブ取引システム「USAGIシステム」の新バージョンを2023年1、2月頃にリリースする。それに先立ち無償のライトプランの先行申込みを始めた。

新バージョンは、販売店で利用するユニットとユーザーで利用するユニットを分離したことが特長。従来、ユーザーが複数の販売店とワンストップで取引できるようにするため、利用者集約ユニットや顧客集約ユニットの作成が必要だった。

それをユーザーに説明する役割は販売店が担っていた。そのため取引の操作に加え、ユーザーに説明するためのシステムの知識が必要だった。だが新バージョンは知識習得の必要がなく、その負担を軽減できる。

ユーザーも当初提供されるユニットでワンストップの機能を持つことができるため導入後のシステム追加の作業がなく利用の負担が少ない。

「簡単に、さらにわかりやすく、さらに使いやすく」した今回のバージョンアップで、多くの販売店に利用してもらう。それによりITシステムを核とする販売店群を構築し多くのユーザーにフェイストゥフェイスの良さを生かすITシステムを体感してもらう。

新バージョンは購入を中心とするユーザーが対象の無償「ライトプラン」と、販売を中心とする販売店が対象の有償「スタンダードプラン」を用意。ライトプランは販売連携企業が1社だが、販売機能を利用しシステム内容を確認したうえでスタンダードプランに移行することもできる。

10月5日から始めた先行予約は配布チラシやフェイス&ネットのホームページから行える。

日本産機新聞 2022年10月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

三共精機 柔軟な空間が生み出す創造性【京都特集】

グローバル視点で未来を拓く 三共精機(京都市南区)は多様性を尊重し、働きやすく人が集まる環境づくりを進めることで、創造性あふれる経営を目指している。 その一例が、社内レイアウトの刷新。オフィスにはバーカウンタ—を併設し、 […]

北出金作商店 『ありがとう』を返せる企業へ【京都特集】

めんどくさいことも喜んで 「人が生き生きと働き、明るく楽しい職場で、会社を好きになってもらいたい」と話すのは北出金作商店の北出幸裕社長。2019年に社長就任し、『ありがとうを、いきる』を経営理念に、社内改革に取り組むと同 […]

トピックス

関連サイト