2025年8月31日(日)

フェイス&ネット USAGIの新バージョン

ライトプランの希望者募集

フェイス&ネット(香川県高松市、087-861-1511)は、機械工具販売店とユーザーとのウェブ取引システム「USAGIシステム」の新バージョンを2023年1、2月頃にリリースする。それに先立ち無償のライトプランの先行申込みを始めた。

新バージョンは、販売店で利用するユニットとユーザーで利用するユニットを分離したことが特長。従来、ユーザーが複数の販売店とワンストップで取引できるようにするため、利用者集約ユニットや顧客集約ユニットの作成が必要だった。

それをユーザーに説明する役割は販売店が担っていた。そのため取引の操作に加え、ユーザーに説明するためのシステムの知識が必要だった。だが新バージョンは知識習得の必要がなく、その負担を軽減できる。

ユーザーも当初提供されるユニットでワンストップの機能を持つことができるため導入後のシステム追加の作業がなく利用の負担が少ない。

「簡単に、さらにわかりやすく、さらに使いやすく」した今回のバージョンアップで、多くの販売店に利用してもらう。それによりITシステムを核とする販売店群を構築し多くのユーザーにフェイストゥフェイスの良さを生かすITシステムを体感してもらう。

新バージョンは購入を中心とするユーザーが対象の無償「ライトプラン」と、販売を中心とする販売店が対象の有償「スタンダードプラン」を用意。ライトプランは販売連携企業が1社だが、販売機能を利用しシステム内容を確認したうえでスタンダードプランに移行することもできる。

10月5日から始めた先行予約は配布チラシやフェイス&ネットのホームページから行える。

日本産機新聞 2022年10月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト