2025年7月3日(木)

OMJCが勉強会 従業員の働きがい向上

コンサルの志田氏が講演

大阪機械工具商青年会(OMJC、濱田和茂会長・浜田社長)は9月12日、トラスコ中山の大阪本社(大阪市西区)で勉強会を開き、36人が参加した。ヒューマンブレークスルーの志田貴史社長が「エンゲージメント(従業員の働きがい)向上」をテーマに講演した。

志田氏は、企業経営においてエンゲージメントマネジメントが不可欠としたうえで、「(エンゲージメントが)低下すると、やらされ感を引き起こし、仕事の質が下がり、組織のロイヤリティ低下、そして不満退職へとつながる」と指摘した。

エンゲージメントを左右する大きな要因は「しっかりとした経営理念があり、それが社員に浸透しているか」。そのために「会社の存在意義や将来像を明確にし、実現のための価値観を共有、行動指針を明らかにすること」と話した。

ただ、そのカギを握るのは上司のマネジメントと強調。「社員の気持ちや感情を理解する。ビジョンを示す。報連相をしやすい。それらを日頃から上司が心掛けていると社員のエンゲージメントは高まりやすい」。

日本産機新聞 21022年10月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

業界の課題や未来を予測【第30回全国伝動機商組合大阪大会】

3年に1度の大阪、東京、名古屋の伝動機商組合が一堂に会する「第30回全国伝動機商組合大阪大会」が5月21・22日の2日間、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で開催され、約70人以上が出席し、総会、各組合の現状報 […]

トピックス

関連サイト