2025年10月23日(木)

三叉路…

○…あるプレス加工メーカーは昨年、加工単価を一律2倍に引き上げたという。昨今の材料費や電気料金などの高騰によって製造コストが上昇したことも一つだが、最大の理由は「そもそもの加工単価が安すぎたので、それを是正するため」と社長は話す。

○…深絞りなど独自技術を持つ同社。他社では難しい材料や形状が加工でき、本来なら高い付加価値を提供できるはずが、「価格だけで競合と比較され、受注のために価格を下げていた」。単価引き上げを敢行してからは、受注は減ったものの売上は変わらず、利益率が大きく改善した。

○…きっかけとなったのが欧州視察。そこで従業員数人の会社が5軸加工機など最新鋭の設備をいくつも導入しているのを目の当たりした。聞くと加工単価は自社の倍以上。「自分たちもこうありたい」と単価引き上げを決意したという。

○…政府は2025年度までに最低賃金1000円以上を目標に掲げる。一方、中小メーカーの経営環境は厳しさを増し、賃上げや設備投資は難しいのが実情だ。9月は価格交渉強化月間だという。個社だけでなく、業界や国を挙げて取り組むことで、改善への道が見えるのではないか。

日本産機新聞 2022年9月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

そこに愛はありますか?【現場考】

立場と気持ちを考える/部下への指導 組織のリーダーの重要な仕事のひとつが部下を育てることだ。自らの経験に基づき、培った技能やノウハウを伝え、それぞれの個性を生かし能力を伸ばす。では部下を指導するうえでリーダーが備えるべき […]

FutureOne ERPパッケージの貿易管理機能強化で機械工具商の海外展開を後押し

FutureOne(東京都品川区、03・5719・6122)は、機械工具商社に特化したERPパッケージ「InfiniOne(インフィニワン)」の貿易管理機能を強化している。海外取引で面倒となりがちな見積もりや伝票の作成、 […]

開幕まで1週間 各展示館の見どころを紹介【特集:MECT2025】

人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]

トピックス

関連サイト