2025年4月3日(木)

三叉路…

○…あるプレス加工メーカーは昨年、加工単価を一律2倍に引き上げたという。昨今の材料費や電気料金などの高騰によって製造コストが上昇したことも一つだが、最大の理由は「そもそもの加工単価が安すぎたので、それを是正するため」と社長は話す。

○…深絞りなど独自技術を持つ同社。他社では難しい材料や形状が加工でき、本来なら高い付加価値を提供できるはずが、「価格だけで競合と比較され、受注のために価格を下げていた」。単価引き上げを敢行してからは、受注は減ったものの売上は変わらず、利益率が大きく改善した。

○…きっかけとなったのが欧州視察。そこで従業員数人の会社が5軸加工機など最新鋭の設備をいくつも導入しているのを目の当たりした。聞くと加工単価は自社の倍以上。「自分たちもこうありたい」と単価引き上げを決意したという。

○…政府は2025年度までに最低賃金1000円以上を目標に掲げる。一方、中小メーカーの経営環境は厳しさを増し、賃上げや設備投資は難しいのが実情だ。9月は価格交渉強化月間だという。個社だけでなく、業界や国を挙げて取り組むことで、改善への道が見えるのではないか。

日本産機新聞 2022年9月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト