三洋工具(東京都品川区、小野昌晴社長、03・3490・6821)はこのほど、軟質ゴムの切削加工に特化した超硬エンドミル「VMQE」を開発・新発売した。シリコンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴムなど多様な素材に対応する。 […]
東日製作所 キーボードインタフェース搭載クリック式トルクレンチ

東日製作所(東京都大田区、03-3762-2452)は、HOGPプロファイル(キーボードインタフェース)を搭載したクリック式の無線伝送単能形トルクレンチ「CSPBTLDシリーズ」の受注を開始した。
キーボードインタフェース搭載機種では5月、「CEM3-BTLAシリーズ」を発売したが、「使い慣れたクリック式でも対応して欲しい」という要望が多かった。このため、締付作業を重視し、市販のクリック式の「CSPFDD」をベースに開発した。
設定トルクに達した際「カチン」で、締付トルクや角度など自動的に無線伝送する。2度締め検出によるポカヨケや、「かじり」検出などの高度な合否判定もできる。
こうした機能に加えキーボードインタフェースを搭載。これにより、エクセルへのデータ入力や、市販の帳簿電子化システムとの連携ができ、エビデンス管理がしやすくなる。シムトップス社の「ⅰ-Reporter」、テクノツリー社の「XC-Gate」と連携している。
シリーズは全8機種で、トルク測定範囲は2~280Nm。価格は受注生産時のため、個別での見積り対応になる。
日本産機新聞 2022年8月5日
カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]
製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]