2025年11月3日(月)

三叉路…

〇…先日、ある機械工具商社の方と話をしていた時、「現在の値上げラッシュはデフレ脱却の大きなチャンスかもしれない」と語り、好機と捉えていた。直近は切削工具メーカーが相次いで値上げを発表し、機械工具全体でも値上げ傾向にある。

〇…日本のデフレの原因の1つが人口減少と言われる。第2次ベビーブームを経た後、出生率の減少が続いている。2021年の出生数は約81万人で、出生率は1・30と少子化と高齢化が進み、需要の増加が見込めず、デフレが常態化したと考えられている。

〇…日本のモノづくりのみ切り取って考えると、人口や需要減少だけでデフレになっているわけではないと感じる。これまで製造業の合言葉だったのが『良いモノを安く』である。品質の良いモノを安く買えるのはユーザーにはありがたいが、過度に安さを追い求めるあまり、モノづくりに対する視野やチャレンジ精神が阻害されてはいまいか。

〇…ある金型メーカー経営者は「金型屋が型にはまってはいけない」と言う。それはすべての事業に通じる考えだと思う。広い視野を持ち、新たなアイデアと技術を作り続けることがデフレ脱却の糸口だと考える。

日本産機新聞 2022年8月5日

[ コラム ][ 三叉路 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

ブラザー・スイスルーブ・ジャパン クーラントの長寿命化でコスト削減

水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]

タイムワールド×ジェイテクトセールス 健康器具『O2カプセル』需要増加

ジェイテクトセールス(大阪市中央区、06・4790・7777)はジェイテクトの資本系代理店が合併し、2021年に誕生したジェイテクトグループの販売・サービス会社だ。『モノづくりを支え、社会課題解決に挑戦しつづける』を軸に […]

小林機械「中古市場の需要を掴む」【特集:激動の時代に挑む販売店】

「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]

トピックス

関連サイト