2025年9月15日(月)

ブラザー工業 大阪で展示会開く

最新機種など展示

ブラザー工業は6月2~3日、ブラザーテクノロジーセンター大阪(大阪府東大阪市)で、「第18回ブラザー&周辺機器メーカー実演合同展示会2022」を開き、2日間で販売店やユーザーなど300人以上が来場し、SPEEDIOシリーズの最新機種であるユニバーサルコンパクトマシニングセンタ「U500Xd1(Uシリーズ)」や高生産性を追求した「Sシリーズ」、パレットチェンジャー搭載の「Rシリーズ」などを披露し、実演加工や切削工具など周辺機器を交えた提案を行った。

同社は直近、剛性を高め、広い加工エリアを持つ機械を開発しており、ワイドな加工エリアを持つ「W100Xd1」や最新機種で傾斜ロータリーテーブルを搭載した「U500Xd1」など大型ワークや多面加工に対応し、モータケースなどEV部品から半導体、樹脂部品など幅広い市場で活用できる機械をラインアップ。シミヅ産業・執行役員の豊田利三氏は「当社はブラザー工業の30番加工機に特化した提案を行っている。昨今は切削工具メーカーなどBT30番向けに剛性や精度を高めた製品が増えており、40番加工機から30番加工機への切替や部分的な自動化など提案を強化している」と話す。

さらに、従来から環境性能の充実を図っており、カーボンニュートラルで省エネ性能の高さを訴求している。ブラザー工業・西部統括マネージャーの石黒秀幸氏は「ユーザーから省エネに関する説明を求められるケースも増えており、カタログなど資料も充実している」と、戦略的に進めるEV部品加工ソリューションや省エネ技術の紹介などPRを強化している。

同展では切削工具やツーリングなど周辺機器メーカーも13社が出展し、最新機器の展示やスクリーンを利用し、メーカー各社の紹介を行うアピールタイムを設けた。

日本産機新聞 2022年7月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

いよいよ開催【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]

ユアサ商事 佐古  晴彦 関西支社長に聞く展示会の見どころ【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]

注目8社の出展製品【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

今年も関西グランドフェアがインテックス大阪(6号館A・B)で開催される。「モノづくり」・「すまいづくり」・「環境づくり」・「まちづくり」の4テーマで、320社が出展。本特集ではその中でも機械工具商社・販売店の来場者に向け […]

トピックス

関連サイト