2025年11月18日(火)

世界の半導体製造装置市場 21年に初の1000億ドル超え

半導体業界の国際団体・SEMI(米)はこのほど、2021年の半導体製造装置の世界販売額が前年比44.7%増加の1030億ドル(約11兆7000億円)になる見通しを発表した。過去最高だった20年の710億ドル(約8兆円)を上回り、初めて1000億ドルを超える。

市場成長をけん引するのは、ファウンドリ(製造受託企業)とロジック(演算用)半導体分野の投資だ。各社、ウェーハファブ装置や組立・パッケージ装置などに投資し、生産能力を増強しており、21年には前年比50%増の493億ドルに達する見通し。

また、メモリ・ストレージ(記憶装置)の旺盛な需要からNANDおよびDRAM装置投資も堅調に推移している。DRAM装置分野は21年に前年比52%増の151億ドル(約1兆7000億円)と急拡大し、NAND装置分野も21年に同24%増の192億ドル(約2兆1000億円)まで拡大する見込み。

地域別では、20年に続き、21年も中国が首位市場となる見通し。22年以降は台湾が首位を取り戻すとみられる。また、21年は全ての地域で装置販売額が増加する見込みだ。

SEMIプレジデント兼CEOのアジット・マノチャ氏は「デジタルインフラの構築や多様な最終製品市場にまたがる長期的トレンドの中で、今後も投資は継続する」とみる。22年の世界販売額は1140億ドル(約12兆9000億円)と、連続して過去最高を更新する見通し。

日本産機新聞 2022年1月5日

[ 日本産機新聞 ][ 統計データ ] カテゴリの関連記事

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

帝国チャック 創業から100年を振り返る

NC旋盤用チャック、研削盤のダイヤフラムチャック、マシニングセンタのシリンダ内蔵チャックなど顧客ニーズに応じ最高の機能と品質を併せた特殊仕様「デザインチャック」を手掛けている帝国チャック(大阪府八尾市)は創業100周年を […]

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

トピックス

関連サイト