既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]
トラスコ中山 第2四半期決算、売上高5.1%増の1138億円
ネット通販向け好調

トラスコ中山が8月6日に発表した21年12月期の第2四半期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%増1138億円、経常利益は同20.2%増の76億円で増収増益となった。
好調だったのがネット通販向けなどのeビジネスルート。ユーザー直送サービスなどが貢献し、売上高は222億円と前年同期比、14.5%増加した。ホームセンタールートも89億円と9.9%増やした。工場の稼働率や設備投資が回復基調にあったファクトリールートは2.1%増の818億円で、増収を維持した。
下期以降も引き続き、ユーザー直送サービスや、工場に棚を置かせてもらい使った分だけ請求する「MROストッカー」を強化する。加えて、プロツール以外の製品の扱いを一部で広げるほか、商品ごとの納品リードタイム可視化し、最速、最短、最良の納品体制を目指す。
通期予想は2275億円(前年同期比6.6%増)、経常利益1382億円(同19.6%増)を見込む。
日本産機新聞 2021年8月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
ミスミグループ本社は9月19日、同社が提供する間接材の調達コスト削減サービス「MISUMI floow(フロー)」をグリコグループの製造部門を担うグリコマニュファクチャリングジャパンが導入したと発表した。食品業界での採用 […]
省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]






