2025年11月10日(月)

サンドビック CoroPlusマシニングインサイトを日本で提供開始

機械や工具など稼働率を視覚化

サンドビックは機械や工具の稼働率、機械の停止原因やアラーム情報をリアルタイムにアクセスし視覚化する「CoroPlusマシニングインサイト」を日本市場で提供を始める。データ収集をデジタルで一元化し、リアルタイムで機械の様々な情報をパソコンやタブレットなどで確認でき、ダウンタイムを大幅に低減、生産プロセスを最適化することができる。

CoroPlusマシニングインサイトは同社が提供するデジタルソリューションCoroPlusシリーズに属する製品で、従来手作業で行っていた機械の稼働状態、停止時間やその原因、ワーク加工数、アラーム発生状況などデータ収集をデジタルで一元化できる。工作機械など設備をネットワークに接続し、暗号化されたインターネット経由でマシニングインサイトにデータを送ることで手元のタブレットやパソコンでデータ閲覧・確認できる仕組みだ。

また、同製品は様々なダッシュボード(情報の一覧画面)やレポートが集約されており、機械の稼働状態が一目で分かる「機械稼働率ダッシュボード」画面やワークに関する情報を確認できる「パートアナリシス(ワーク分析)」、工具の使用状況が確認できる「ツールインスタンス」などがあり、顧客ニーズに応じ、利用できる機能やレポート内容別に3種類のパッケージを用意している。

日本産機新聞 2021年7月20日

[ 切削工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

【Innovation!】コンプレッサ・周辺機器

省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]

サンコーインダストリー 東大阪市に新倉庫が竣工

出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]

山善 「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画

人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]

トピックス

関連サイト