2025年6月30日(月)

自動旋盤周辺機器を強化 −育良精機−

一気通貫のサービス提供目指す

 育良精機(茨城県つくば市、029-869-1212)が、自動旋盤周辺機器の提案を強化している。「ワンストップトータルソリューション」というコンセプトを掲げ、主力の自動棒材供給装置のほか、スラッジ回収装置やクーラント装置、ミスト回収装置などの製品ラインアップを強化。一気通貫での製品やサービス提供を目指す。

 同社は昨年11月、旋削加工時に発生するオイルミストを回収する「ミストチェンジャー」を発売した。新技術の「ブラシ放電」を採用した電気集塵式で、最大200㎎/㎥の高濃度ミストに対応可能。「フィルター交換が不要で、メンテナンスの負担も軽減できる」(省力機器事業部・武岡和彦事業部長)。

 同社では長年にわたって、自動棒材供給装置「BARTOP(バートップ)」を手掛け、NC旋盤の自動化に貢献してきた。その一方で、「自動旋盤には様々な周辺機器が存在する。こうした製品も手掛けることで、一気通貫での製品やサービスの提供が可能になる」(武岡氏)とし、2014年頃から周辺機器の開発にも注力している。

 現在、新製品の「ミストチェンジャー」のほか、タンクに溜まったスラッジを吸引する「スラッジバキュームクリーナー」、中・高圧クーラント装置、ワークに付着した油や切粉を除去する「パーツブロークリーナー」など6アイテムを揃える。

 「自動棒材供給装置メーカーならではの製品開発に取り組んでいる」(武岡氏)。特にこだわるのは、「スペースの有効活用」と「取り回しの良さ」だ。

 工場内のスペースを有効活用するために、各製品は自動棒材供給装置の上下のスペースに設置できるように設計。「ミストチェンジャー」は上部に設置でき、中・高圧クーラント装置は下部に設置できる。同じスペースでも設置できる設備の数を増やすことができ、生産稼働率を向上させることも可能になる。

 また、「スラッジバキュームクリーナー」や「パーツブロークリーナー」は外形幅300㎜など、コンパクトに設計することによって、機動性を高め、狭い通路でもスムーズな移動を可能にした。

 「アフターサービスも含めて、自動旋盤の周辺機器は全て当社でサポートできるようにし、顧客の利便性の向上につなげたい」(武岡氏)。今後も製品ラインアップを拡充し、将来的には売上高を現状の1.5倍まで引き上げることを目指す。

日本産機新聞 2021年2月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

業界の課題や未来を予測【第30回全国伝動機商組合大阪大会】

3年に1度の大阪、東京、名古屋の伝動機商組合が一堂に会する「第30回全国伝動機商組合大阪大会」が5月21・22日の2日間、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で開催され、約70人以上が出席し、総会、各組合の現状報 […]

機械工具商、食品業界に提案広げる【FOOMA JAPAN2025】

世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN2025」(主催:日本食品機械工業会)が、6月10日から13日までの4日間、東京ビッグサイトで開催され、11万人以上が来場した。機械工具商社も出展し、新たな提案を披露。食 […]

トピックス

関連サイト