2025年11月8日(土)

搬送を省力化 −グリーンプラス −

ワークの持ち込みデモも

テクニカルセンター内部
搬送の様子

 重量物の搬送設備の制作、販売を手掛けるグリーンプラス(大阪市都島区、06-6351-8092)は東大阪にあるテクニカルセンターで、アルミクレーンシステムによる搬送の実演やデモを実施している。

 同社が取り扱うアルミクレーンシステムは、スチール製のクレーンシステムと比較して自重が軽量。設置した建屋への負担を軽減できるほか、スチール製クレーンシステムと同程度の荷重に耐えることができる。またクレーンは手動で操作ができるため、作業者の直感的な操作にも対応する。アルミ製で錆びが発生し辛く、食品工場などでも利用されている。

 同社のテクニカルセンターでは、実際にワーク搬送の実演やデモを行っている。見学者はワークの搬送を実体験できるほか、現場で実際に搬送しているワークの持ち込みも可能。訪問やワークの持ち込みが難しい場合は、ワークをテクニカルセンターに郵送すると、実際に搬送している様子を動画で撮影。その動画をユーザーに送ることで、搬送の様子を確認できる。

 搬送システム部の仲真一氏は、「ユーザーによって、搬送したいワークの特徴は様々。テクニカルセンターでは、ユーザーの搬送したいワークに最適な搬送システムを実際に設計できるので、搬送の省力化を考えているのであれば、ぜひ活用して頂きたい」としている。

日本産機新聞 2021年2月5日

[ 企業紹介 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

サンコーインダストリー 東大阪市に新倉庫が竣工

出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]

山善 「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画

人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]

三共精機 人材採用支援サービスを開始

外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]

トピックス

関連サイト