2025年11月27日(木)

年頭所感 −日本鍛圧機械工業会 会長  坂木雅治−

新型コロナに翻弄された一年

 2020年の受注状況ですが、工業会の受注予想では、暦年・年度予想共に2250億円(前年比約31.2%減)としていましたが、暦年・年度ともに2260億円と微増を見込んでいます。

 プレス機械系では自動車製造関連業種等の設備投資が世界的に落ち込みましたが、21年には電機業界を含めた自動車EV化加速に伴う戦略的投資等が期待されるところです。板金機械系では国内外ともに設備投資が低迷しましたが、年の後半から一部では改善の兆しが見られる地域もありました。5G関連や医療機器関連の設備投資が下支えとなっており、21年の明るい材料と言えます。

 昨年末の調査統計委員会では21年暦年は2560億円で13・3%増、年度は2700億円と前年を19.5%上回る水準になるものと予想しております。一方、今年開催予定であったMF‐TOKYO 2021は、東京オリンピックの延期を受けて、中止とせざるを得ませんでした。代わりにオンライン展示会の開催を予定しております。オンラインMF‐TOKYO 2021では「つながる技術で世界に広げる、明日のものづくり」を副題に日本の技術力の発信に力を入れたいと考えております。事業活動の柱の一つであるMF技術大賞は、本年5月18日の総会時に表彰式を開催致します。

 また、ISO国際規格の制定会議において、日本の提案を織り込んだ国際規格が2規格発行される成果を収めました。JIS化の活動も進めています。今後も、国際規格の制定に日本案を提案する活動を進めて参ります。

 日本塑性加工学会様との産学連携研究は、その研究成果を会員に公開しております。今後も技術発展に資する共同研究を行い、会員企業の技術力向上に寄与できればと考えております。

日本産機新聞 2021年1月20日

[ オピニオン ][ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

NKE 小型・軽量×高把持力×省エネを実現する最新エアチャック

自動化ラインやロボット活用に貢献 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手掛けるNKE(京都市伏見区、075・924・0653)は業界初となる革新的な二つ爪角型平行エアチャック『UltraForceシリーズ(ウルトラフ […]

全機工連 全国大会・関東大会を開催

460人が参加 自動車や生成AIの講演 全日本機械工具商連合会(坂井俊司会長・NaITO社長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・関東大会を開催。全国から機械工具商ら約460人が参加した […]

工作機械 25年9月度受注 11%増の1391億円を記録

内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]

トピックス

関連サイト