ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
年頭所感 –NaITO 社長 坂井 俊司–
コロナ機に大きく前進
昨年春頃からの新型コロナウイルスにより世界経済は大きな打撃を受けました。そして当社の業績も大きな影響を受けましたが、それ以上に働き方やビジネススタイルに大変革が起こったといっても過言ではありません。
当社でも会議や研修がリモートで行われることが当たり前になりました。今まで『業務の効率化』や『ムダの削減』のお題目があっても取り組めていなかった様々なことが奇しくも新型コロナをきっかけに大きく前進しました。
こういった変革は、元来将来的に変化していくはずであったことで、この新型コロナをきっかけに大きく前倒ししただけであると前向きに捉えるとともに、もうかつてのスタイルに完全に戻ることはあり得ません。
当然『地域密着』、『対面営業』や『専門力の向上』は当社のビジネスを形成する根幹であり、これからも大切にしていきたい考え方ではあります。
しかし、それに加えてリモートでもしっかりと取引先様に情報、意思、そして熱意を伝え、コミュニケーションが取れるように当社も努力して参ります。
日本産機新聞 2021年1月5日
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]