2025年4月4日(金)

年頭所感 –大阪機械卸業団地協同組合 理事長 赤澤 正道–

生産財のことなら何でも

 組合のシンボルであります組合会館が昨年8月完成しました。それに伴い12月には旧会館跡地に駐車場を整備し永年の懸案でありました全ての工事が完了しました。

 公共施設としての役割を果たすべく現行の耐震基準に適合した安全・安心な施設として生まれ変わり、備蓄倉庫を有し災害時における活動拠点を担える施設となりました。

 1階には郵便局と喫茶店、2階は事務局と中会議室、3階には100名程度収容できる大会議室を設け組合員の憩いの場・情報交換の場としての機能を備えています。

 会議室は時間貸しも行っており数名程度のミーティングから100名近い展示会やセミナーの利用まで柔軟に対応できます。

 エレベーターも設置し全室Wi‐Fiも完備しています。

 新会館の完成を機に新たなスタートとなりますが、機械団地は工作機械・機械工具・鋲螺・部品等の専門商社100社が集まるマシン&ツールの国内最大規模を誇る一大流通拠点として、今後も「機械団地に行けば生産財に関することなら何でも揃い、何でも相談できる」をモットーに組合員一同“力”を結集してまいります。

日本産機新聞 2021年1月5日

[ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト