ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
藍綬褒章を受章 −トラスコ中山–
大機器、中山哲也理事長
20年の秋の叙勲で、大阪機械器具卸商協同組合の中山哲也理事長(トラスコ中山社長)が藍綬褒章を受章した。理事長として業界発展に尽力したことに加え、中山視覚障害者福祉財団理事長、同社の社長として活動の功績が認められた。
1958年生まれ、81年中山機工(現トラスコ中山)に入社し、95年に社長に就任。大阪機械器具卸商協同組合では17年に理事長に就任するとともに、全日本機械工具商連合会の副会長に就き、業界発展に尽力したことなどが認められた。
中山社長は「機械工具業界は製造業を縁の下で支える業界。その業界を成長、発展させることは日本のものづくりの明るい未来につながる。『人や社会のお役に立ててこそ事業であり、企業である』という気持ちを忘れず、業界は発展に尽力したい」とコメントした。
日本産機新聞 2020年11月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]