ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
来年5月に支部統合 −東京都機械工具商業協同組合–
8支部を4つに
東京都機械工具商業協同組合(小池達夫理事長・平和テクニカ社長)は10月8日、8カ月ぶりに理事会を開催(写真)。支部の統合について、予定通り来年5月に実施する方向で一致した。
東機工では、効率的に支部事業を運営するため、2年前から8つある支部を4つに統合する議論を重ねてきた。しかし、コロナ禍の影響で他支部に先立って予定していた、北支部と江東支部の統合が延期になっていた。
理事会では、予定通り来年5月に統合する方向で一致。新たな支部の名称や、会費の徴収方法などは再編までに調整していくことを確認した。また、コロナ禍で会合やイベントが開かれなかったため、今年度の余剰金の処理について、各支部に返還することを決定した。
日本産機新聞 2020年11月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]