第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]
重切削から高速高能率加工まで –三菱重工工作機械 –
門形MC「MV-Bx」を発売

三菱重工工作機械(滋賀県栗東市)は、門形マシニングセンタ「MV–Bxシリーズ」を開発し、9月1日から本格販売を開始した。人気の「MVR—Exシリーズ」に新たなシリーズを加え、高精度な面品位を実現する加工から一般部品加工、軽切削から重切削まで幅広い加工に対応できる製品ラインアップを実現する。発売したのはテーブル幅1.1mの「MV12Bx」と同1.5mの「MV16Bx」の2機種。
「MVR—Exシリーズ」は、“立形マシニングセンタのテーブルには載らないサイズ(1.0~1.5m)のワークや、横中ぐり盤では段取りが面倒で加工効率が悪いワークを効率良く加工できる機械」をコンセプトに、低速域の重切削加工から超硬工具などによる高速高能率加工まで”あらゆる産業のあらゆる加工“に対応するハイコストパフォーマンス機となっている。
最大の特長は、加工スペースを広く取りながら機械設置面積を減少させたこと。MV16Bxの機械設置面積は、現行のMVR25Exと比較して、約40%削減した。一方、テーブルサイズは最大1500×3260㎜としたことで、単位面積当たりの生産性を向上し、スペース効率と投資効率を高めている。さらに、MV16Bxはオプションで五面加工仕様も用意している。
また、独自開発のIoT対応モニタリングシステムである三菱DIASCOPE(ディアスコープ)を搭載。機械運転中の稼働監視とリモートモニタリング機能での保守サービスが可能になる。
日本産機新聞 2020年9月20日
テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]
既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]






