内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]
神戸にR&Dセンター新設
カツヤマキカイ
縦と横の展開広げて

カツヤマキカイ(神戸市中央区、078-306-3610)は昨年12月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市中央区)で年末情報懇親会を開き、仕入れ先でつくるのれん会や、協力会、日和会の会員87社98人が出席した。
木村吾郎社長は事業方針について「創業から独創的に事業を展開し、チルホールやニッチの製品を手掛けるなど製販一体のビジネスをしてきた。この軸はぶれず、コアビジネスを育てブランド力を生かしていきたい」。
そのうえで、「これからは企業や研究機関と連携し横軸の展開を広げ、その一方では国内・海外の活動のステージ、いわゆる縦軸の展開を広げていきたい」と話した。
本社に隣接する場所にR&Dセンターを2021年3月をめどに新設する計画も発表し、「自社製品だけでなく他社ともスクラムを組み研究開発に力を入れていきたい」と述べた。
日本産機新聞 2020年1月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
期初予想から0・8%減の4802億円 日本機械工具工業会(佐橋稔之会長・住友電気工業常務)は2025年度の生産額見通しを6月に発表した期初予想から0・8%減の4802億円(前年度比1・7%増)に下方修正した。前年度比では […]
自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]






