真のグローバル企業に/売上高1000億円目指す 今年3月、ソディックは、圷祐次副社長が代表取締役CEO社長執行役員に就く人事を発表した。欧米経験が長い圷社長は自身のミッションを「ソディックを真のグルーバル企業にすること」 […]
九条南小で工具教室
西機工会青年部
使う楽しさ体験
大阪西機工会青年部(君浪健部長・梅田機工社長)は10月4日、九条南小学校(大阪市西区)で工具の使い方や使う楽しさを体験する教室を開いた。6年生47人がドライバーでネジを締めたり、ノギスで金属部品を測ったりするゲームに挑戦した。
ゲームは、ドライバーや六角レンチなどで30種類のネジやボルトを金属の板に締め付ける時間を競うものと、ノギスで金属部品の部位の長さを測り正解の得点を競うもの。自動は使い慣れない工具を手に持ち挑戦。ゲームの優勝者に工具セット、全員に参加賞が贈られた。
日本産機新聞 2010年12月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
回転スピード3段階/車のタイヤ、効率良く取付け ベッセル(大阪市東成区、06・6976・7771)は、回転モードを切り替えることで自動車のタイヤを効率良く取付けられる充電インパクトレンチを発売した。自動車組立・整備工具の […]
レヂボン水魚会 支部総会を開催 日本レヂボン(大阪市西区、06・6538・0136)は6月10日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で関西支部と中・四国支部合同のレヂボン水魚会支部総会を開いた。グループ企業との連携による海外市場 […]