2024年9月20日(金)

この人に聞く
IZUSHI 出石 篤社長

 今年9月に機械工具商社の出石(京都市左京区)は社名をIZUSHIに変更した。1910年(明治43年)に出石商店として創業し、機械工具販売を主軸に、近年は加工業やヨーロッパやアジアの海外製品の調達、テスト加工など幅広い事業を行っている。来年で創業110周年を迎える同社の今後の方向性を出石篤社長に聞いた。

コト作りで新価値創造

社名変更した理由は。

 当社はおかげさまで明治、大正、昭和、平成、令和を過ごし、私で5代目となる。これまで時代の変化に合わせて社名変更しており、常に時代が変わる中で言葉の持つ意味は大きいと思っている。例えば、ある会合で参加した企業の内、漢字の社名は当社のみで、業界内なら『いずし』は読めても初めての方は読めない。グローバル化も考慮し、誰もが読めるようにしたのが理由だ。社員に対し新しいことをするというメッセージにもなる。

社名変更でビジネスも大きく変わりますか。

 基本のビジネスは国内がメイン。ただ、もっと海外の情報を国内に届けたいと思っている。海外との貿易やタイ事務所も構えており、日本国内にはない商品や他社にはないサービスを通じ、専門性や独自性のある製品、サービスを提供したい。

例えば。

 従来の機械工具商社の商材に+αとして、コト作りが重要だと考えている。例えば、キーエンス製マイクロスコープを活用した工具刃先分析サービスやテスト加工などだ。サービス(エンジニアリング機能)を強化しながら、ハードである商品を販売していく。

現状の課題は。

 働き方改革も含め、常識に対するマインドセットを行うこと。多くの仕事は従来通りの方法で行われている。入社式や内定式もそうだろう。そうした形式的なことを再定義し、本質は何かを問いている。当社では内定式を学生と食事しながらコミュニケーションを図る場に変えた。服装も内勤ならカジュアルな服装や商談する場合はスーツにするなど、時々に応じて自己判断すれば良いと思っている。今までは形式的に行っていたことを再定義し、より現実に重きを置かないといけない。

来年で創業110周年
刻印機テストや刃先診断

110周年を迎える意気込みと今年の取り組みは。

 長期展望が重要で、刃先分析やテスト加工などは種まきの一部。すぐに受注に結び付くものではないが、長期的視野に立った取り組みだ。将来は個々の力が発揮できるプロフェッショナルな集団として当社のファンを増やしていきたい。まずは、来年1月をメドに名古屋支店と三河営業所を統合し、愛知県刈谷市に新オフィスと工具や刻印機のデモ、テスト加工が出来るテクニカルセンターも併設する。また、一部はコワーキングスペースにして、様々な人と交流を図れるシェアオフィスとして活用する。

 

日本産機新聞 2019年12月5日

[ この人に聞く ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

【連載企画:イノフィス、次なる戦略②】折原  大吾社長インタビュー
作業や業界に特化した製品開発

イノフィス(東京都新宿区)は今年8月、腰補助用装着型アシストスーツ「マッスルスーツ」の新しいモデル「GS-BACK」を発売した。既存モデルの「Every」に比べ、軽量で動きやすく、これまで以上に幅広い現場での活用が期待さ […]

TONE 本社を河内長野工場に移転

TONEは、本社を同社最大拠点である河内長野工場に統合、移転した。9月26日から業務を開始した。 今回の統合により、開発、製造、営業企画、品質保証、管理の各部門と経営を一体化。部門間のコミュニケーション向上を図り、一層綿 […]

エヌティーツール 福岡県筑紫野市に九州事務所を開設

ツーリングメーカーのエヌティーツール(愛知県高浜市、0566-54-0101)は福岡県筑紫野市に九州事務所を開設し、九州地域での迅速かつ細やかなサービスを提供することで顧客の課題解決に応えていく。住所は福岡県筑紫野市原田 […]

トピックス

関連サイト