2025年11月27日(木)

ミストやヒュームを可視化
アマノ

検証サービス開始

 アマノ(横浜市港北区、045-401-1441)は今年5月から、空気中のミストやヒュームなどの微粒子を可視化する検証サービスを開始した(写真)。リアルタイムで微粒子の挙動が把握でき、ミストコレクタや集塵フードの取り付けなど改善策の提案につなげることができる。

 独自の性能を備えたレーザ光源と高感度カメラ技術によって微粒子を可視化する。レーザ光を照射することで発生する微粒子の散乱光を高感度カメラで撮影し画像処理することによって解析が可能。今まで目に見えなかった微粒子の発生するタイミングや動きがリアルタイムで把握できる。また、高感度技術を活用しているため、室内を暗くすることなく、通常の明るさで運用できることも特長だ。

 「今までは予測することしかできなかったが、実際の状態が分かるようになるため、より有効な対策を提案することができる」(環境事業本部の坂本恭成氏)。同サービスを活用し、製品の評価や設備や生産ラインの検証、歩留まりの改善などに貢献する。また、ミストコレクタなど同社製品の提案にもつなげる考え。

 同サービスは、同社のグループ会社で環境測定などを手掛ける環境衛生研究所(静岡県浜松市、053-484-1475)が提供する。現状はクリーンルームでの実績が多いが、今後は幅広い製造現場にPRしていく。

日本産機新聞 2019年11月20日

[ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

NKE 小型・軽量×高把持力×省エネを実現する最新エアチャック

自動化ラインやロボット活用に貢献 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手掛けるNKE(京都市伏見区、075・924・0653)は業界初となる革新的な二つ爪角型平行エアチャック『UltraForceシリーズ(ウルトラフ […]

全機工連 全国大会・関東大会を開催

460人が参加 自動車や生成AIの講演 全日本機械工具商連合会(坂井俊司会長・NaITO社長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・関東大会を開催。全国から機械工具商ら約460人が参加した […]

工作機械 25年9月度受注 11%増の1391億円を記録

内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]

トピックス

関連サイト