昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]
受注額260億円
関西グランドフェア
生体認証やVRなど
セキュリティも今後のテーマ

9月20~21にかけてインテックス大阪(大阪市住之江区)で開かれた関西グランドフェア(写真)は受注額260億円、来場者数は1万3624人になったと発表し、目標額の259億円を突破した。同展は工作機械や切削工具、工作機器など生産財をはじめ、建機や住設機器など様々な分野の商品を披露した。注目だったのが生体認証やVRといった新技術で高度なシステムが必要とされる企業にとって、セキュリティ強化は今後の課題となる。
「当社の技術は斜め顔でも認証が可能」と話すのは顔認証ソリューションを手掛けるグローリー(兵庫県姫路市)。通貨処理機メーカーとして培った技術を用いて顔認証システムを開発。情報管理の重要性が高まっており、オフィス内や食品工場などの入退室管理を求める企業で導入が増えているという。空間体験ができるVRを提案したのはメガソフト(大阪市北区)。住宅や医療施設向けのソリューションを展示。空間を見せるだけでなく編集も手軽にでき、空間のレイアウト変更も容易だ。
建築現場でもロボット活用が模索されている。システム会社のエイチ・アイ・デーは大東建託と共同開発した小型ボードビスロボット「D‐AVIS(デービス)」を実演。職人不足で困っている建築現場向けにビス留めの自動化を披露した。各現場によって様子が異なるため、システム構築には課題も多いようだが、改良を続けて2020年12月に発売予定という。新技術が多数披露された関西グランドフェアは今後も課題解決をテーマに、提案型の展示会を目指す。
日本産機新聞 2019年10月17日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
NC旋盤用チャック、研削盤のダイヤフラムチャック、マシニングセンタのシリンダ内蔵チャックなど顧客ニーズに応じ最高の機能と品質を併せた特殊仕様「デザインチャック」を手掛けている帝国チャック(大阪府八尾市)は創業100周年を […]
第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]






