2025年11月25日(火)

土岐に新工場  20年4月稼働
アマダホールディングス

曲げ加工機の生産倍増

 アマダホールディングスは、岐阜県の土岐事業所内に金属の曲げ加工機や自動搬送装置を生産する第二工場を新設する(写真)。2020年4月の稼働予定で、生産能力を従来に比べ倍増させ、高まる加工効率化や自動化ニーズに対応する。

 第二工場は、延べ床面積1万6900平方m。曲げ加工機を月40台、レーザ加工機の自動化に必要な搬入装置などを月24台生産する計画で、土岐事業所の生産能力を倍増させる。西日本向けの供給地としての機能のほか、静岡県の富士事業所や、福島県の福島工場をバックアップする役割も担う。

 土岐事業所は11年に切削加工機や研削盤の製造拠点としてスタートし、曲げ加工機やレーザ加工機と生産品目を広げてきた。今回の新設で富士事業所に次ぐ板金加工機の主力工場と位置付け、効率的な生産と安定した製品供給を強化する。

 同社は中期経営計画で、板金事業のファイバーレーザ加工機や自動化提案の強化を掲げる。20年には富士事業所にファイバーレーザ加工機の生産を強化する「モジュール工場」や、大型機の制御盤などを製造する「アマダサテライトパーク」の新設も発表。3拠点合計で約200億円投資する計画。

日本産機新聞19年2月1日号

[ ニュース ][ 会社移転・新設 ][ 日本産機新聞 ][ 未分類 ] カテゴリの関連記事

工作機械 25年9月度受注 11%増の1391億円を記録

内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]

日本機械工具工業会  25年度生産額の見通しを下方修正

期初予想から0・8%減の4802億円 日本機械工具工業会(佐橋稔之会長・住友電気工業常務)は2025年度の生産額見通しを6月に発表した期初予想から0・8%減の4802億円(前年度比1・7%増)に下方修正した。前年度比では […]

機械工具上場商社 2025年4-9月決算

自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]

トピックス

関連サイト