真のグローバル企業に/売上高1000億円目指す 今年3月、ソディックは、圷祐次副社長が代表取締役CEO社長執行役員に就く人事を発表した。欧米経験が長い圷社長は自身のミッションを「ソディックを真のグルーバル企業にすること」 […]
東日製作所 トルクレンチ刷新
全自動と半自動タイプ
東日製作所(東京都大田区、03・3762・2452)はこのほど、半自動と全自動のトルクレンチ4シリーズ(26製品)をモデルチェンジした(写真)。「防振ソケット」に対応したほか、トルクセンサーを内蔵するなど、作業性を向上させた。
刷新した半自動エアトルクレンチ「AC3(高仮締めタイプ)/A3(低仮締めタイプ)シリーズ」は、仮締めをインパクトレンチ、本締めをトルクレンチで行う際に1つの工具で済み、工具を持ち変える必要もなく作業効率が良くなるなどの特長を持つ。今回のモデルチェンジで防振ソケットを使用可能にし、ソケットの振れが少なく、振動騒音も抑えられるようにした。
半自動電動エアトルク「DAC3シリーズ」は、仮締めはブラシレス電動モータで行う。こちらも防振ソケットに対応したほか、モータへの電源供給コードの取り出し方向を横と上の2タイプを揃え、作業性と耐久性を向上させた。
全自動電動式トルクレンチ「DAP2-Rシリーズ」はトルクセンサーを内蔵し、電動モータの回転速度を可変にした。
設定トルクに達すると自動停止して締付けトルクを表示し、弱反転してソケットの食いつきも防止する。また、締付けトルクデータのメモリや出力も可能にした。
日本産機新聞 平成30年(2018年)6月5日号
回転スピード3段階/車のタイヤ、効率良く取付け ベッセル(大阪市東成区、06・6976・7771)は、回転モードを切り替えることで自動車のタイヤを効率良く取付けられる充電インパクトレンチを発売した。自動車組立・整備工具の […]
レヂボン水魚会 支部総会を開催 日本レヂボン(大阪市西区、06・6538・0136)は6月10日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で関西支部と中・四国支部合同のレヂボン水魚会支部総会を開いた。グループ企業との連携による海外市場 […]