既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]
【ウェブ限定】巻上機を遠隔操作―キトー
無線システムを発売
受信機を小型・軽量化
キトー(山梨県中巨摩郡、055・275・7521)はこのほど、電気チェーンブロックや電動ロープホイストなどの巻上機を遠隔操作できる無線システム「PKシリーズ」を発売した。
従来機の「AKシリーズ」に比べ、巻上機に取り付ける受信機を3分の1まで小型・軽量化。1.2㎏だった本体質量を400gまで軽くした。取り付けの自由度が格段に向上し、メーカー問わずどの巻上機でも簡単に取り付けることができる。
送信機の連続使用時間も格段に向上させた。無線の周波数に小電力データ通信システムの2.4G㎐を採用し、消費電力を低減。バッテリーで150時間、電池で100時間の連続使用が可能となった。また、使用していない時に自動で電源を切るオートパワーオフ機能も搭載した。
無線の到達距離は100m。回線数を大幅に増やしたことによって、100㎡の空間に480台まで混線せずに使用できることが検証できている。販売戦略部の小林祐希氏は「高所や移動距離が長い現場、人が直接操作し難い危険な現場などで無線のニーズは高い。そういった現場を見つけたら積極的に提案してほしい」としている。
ミスミグループ本社は9月19日、同社が提供する間接材の調達コスト削減サービス「MISUMI floow(フロー)」をグリコグループの製造部門を担うグリコマニュファクチャリングジャパンが導入したと発表した。食品業界での採用 […]
省エネ対策で電力費削減 工場内の電力量の3割近くを占めると言われるコンプレッサ。電力量の使用量を減らすには、省エネ仕様の機種や効率的な運用が欠かせない。こうしたニーズに対応すべく、インバータ搭載の省エネ機種、環境負荷を低 […]






