自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜
土佐機工 服部 奈緒美さん
「帰ってきたね!」に感激
ふぁいと!!〜機械工具業界で活躍する女性たち〜No.1
土佐機工 大阪支店 主任 服部 奈緒美さん

9月から店頭部で取り組んでいるのが、売上の数字を意識することと仕事の時間短縮。「引き合いが注文へと実るようにお客様やメーカーとのやり取りは、早く、丁寧に。そして無駄な時間を短縮するためミスを減らすことを心掛けています」。
入社して16年。その間に二人の子供を授かり育児休暇を取った。2度現場に復帰したのは、会社の育児への理解と恵まれた人間関係があったから。「町田社長は快く承諾してくれたし、上司や後輩はいつも助けてくれる。悩まなかったですね」。
仕事で最も嬉しいのは自分が必要とされていると感じるとき。「育休から復帰したとき取引先の方が『帰ってきたんだね!』と喜んでくれた。私のことを覚えてくれていたことに感激しました」。
日本産機新聞 平成29年(2017年)12月20日号
指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]
昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]






