2025年8月29日(金)

【事業方針】三菱日立ツール
東南アジア、韓国、台湾で拡販

2工場の設備拡充

増田照彦社長
増田照彦社長
 三菱日立ツールは6月14日から3日間、東京、名古屋、大阪で国内の有力代理店・販売店を集め、営業概況や新商品紹介などを発表する「三菱日立ツール報告会」を開いた。この春に策定した新ブランドを紹介したほか、営業や工場の現況、今年度の方針、新商品などを報告した。

 冒頭のあいさつで増田照彦社長は、5月に発表した新ブランド「MOLDINO(モルディノ)」について、「英語で金型を表す『MOLD&DIE』、その分野でお客様の一歩先行く加工イノベーションを興すという決意を込めた」と説明した。

 さらに、「金型に関することであれば、その前後左右、周辺機器、装置、ソフトからその仕事の流し方まで幅広く貢献するために、日々考え実践していく」と今後の方向性を示した。

 また、この春から営業体制を一新。新たに営業副本部長に就任した十倉直樹氏が、2016年度の売上が、リーマン・ショック前を超えたと発表した。とくに欧州・中国など海外が好調だった。十倉副本部長は「今後は東南アジア、韓国、台湾などを伸ばしていきたい」と話した。国内については、国内営業部長の小櫻一孝氏が地域ごとに概況を報告した。

 製造本部概況報告では、今年度の設備投資について、野洲工場では加工設備など20台、成田工場では24台の投資を予定していることを明かした。

 そのほか、新商品の紹介や優良販売店表彰が行われ、懇親会で親睦を深めた。

日本産機新聞 平成29年(2017年)7月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

労働安全に貢献する注目3社の製品【特集:提案広がる労働安全】

日本レヂボン「貼るだけでスリップ事故防止」 「ノンスリップテ—プ」は、階段や倉庫、製造現場の機械周辺の足場、浴槽周りの床などに貼りつけておくことで、床が滑りにくくなりスリップ転倒事故を防げる。テープを貼るだけの簡単な作業 […]

トピックス

関連サイト