貫く姿勢 上にも下にも 中間管理職について考える「現場考」。そもそも中間管理職が期待されていることは何なのだろうか。メーカーや商社の経営者に尋ねた。多くの経営者が答えたのは、「担当する組織に会社の方針を浸透させ、それに基 […]
NTNグループ2社が合併
技術を相互補完
NTNアドバンストマテリアルズ
NTNの連結子会社で金属粉末焼結製品メーカーのNTN特殊合金と粉末冶金製品を手掛ける日本科学冶金は12月1日、合併し新会社「NTNアドバンストマテリアルズ」を設立した。2社が持つ技術やノウハウを相互補完し技術力や付加価値の高い商品開発力を強化する。
新会社では、紛体や紛体を利用する合金のほか、カーボンを使う製品、高分子材料による製品など複合材料製品を製造販売する。これまで2社で分離していた管理部門を統合し業務効率化を図るほか、日本科学冶金の開発技術や製造技術を生かし、NTNグループの事業展開の力を活用し販売拡大を図る。
合併したNTN特殊合金は1966年に愛知県蟹江町に設立し、金属粉末の焼結製品を手掛け、最近は疲労強度、密度を大幅に改良した高強度焼結製品の開発に成功した。一方の日本科学冶金は1947年に設立し、三重県亀山市で焼結合金製品や医療機器、産業機械の電圧変換、ノイズ除去に必要な磁性材料製品を製造販売し、2011年NTNグループに入った。
日本産機新聞 平成27年(2015年)12月15日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
ギアモーターや減速機のシグマー技研(三重県員弁郡東員町、0594・76・1231)は、トラックなどで運ぶ荷物へのフィルム巻き作業を半自動化、省人化できるストレッチフィルム包装機シリーズに低床タイプの「ぺらんぺRUN」を販 […]
ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]