2025年10月15日(水)

第18回機械要素技術展 東京ビッグサイト 6月25日~27日

機械要素の新技術

歯車、ねじなど 18の分野で展示

機械要素技術展 写真①
機械要素技術展 写真②機械要素技術展 写真③

6月25日から3日間、東京ビッグサイトで、ねじや歯車、材料などの最新の機械要素技術を紹介する「機械要素技術展(M―Tech)」が開催される。主催はリードエグジビションジャパン。歯車や機械材料のほか、モータ、油空圧機器、難削加工、計測など18の分野ごとに最新の製品・加工技術が紹介される。また、バリ取り・表面処理セミナーも行われる。同展は「日本ものづくりワールド」と銘打った4つの展示会のなかの一つで、今回は過去最高となる2100社を上回る見通し。同展以外では、「設計製造ソリューション展」、「3D&バーチャルリアリティ展」、「医療機器開発・製造展」が開かれる。

新たに配管部品フェア

機械要素技術展はねじやばね、軸受け、モータなどの最新の機械要素や加工技術が紹介される専門展。特長的なのは、来場者の多様性だ。経営者はもとより、設計、開発、研究、生産技術、購買など、メンテナンス担当者など幅広い層が訪れる。販売店にとってはいずれも顧客ターゲットとなる層で、ユーザーニーズが同展にはある。
今回も来場者が自ら探しているものが見つけやすいように、分野別ごとにフェアを開く。モーション技術、モータ、油空圧機器、ねじ・締結、ばね、工具などの18のフェアを設置した。なかでも、今回は、パイプや継手などの配管部品フェアを新設した。
 また、「バリ取り・表面仕上げフェア」と併催して行われる専門セミナーでは、関西大学の北嶋弘一名誉教授が「バリ取りエッジ仕上げ入門」をテーマに、バリ取りの基礎秘術について講演するほか、出展者らが事例を紹介する。
同展は「日本モノづくりワールド」と銘打った総合展4つのなかのひとつ。ほかにも、「設計製造ソリューション展」、「3D&バーチャルリアリティ展」、「医療機器開発・製造展」も同時開催される。
セミナーや来場の申し込みは同展ホームページwww.mtech-tokyo.jp

日本産機新聞 平成26年(2014年)6月15日号

[ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

開幕まで1週間 各展示館の見どころを紹介【特集:MECT2025】

人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]

注目の出展製品 工作機械・切削工具編【特集:MECT2025】

オークマ 第1展示館  1F03 主な出展製品 小型横形マシニングセンタ「MS-320H」(新)、複合加工機+ビルトインロボット「MULTUS B250Ⅱ ARMROID」、CNC円筒研削盤+移動式協働ロボット「GP26 […]

注目の出展製品 工作機器編【特集:MECT2025】

イマオコーポレーション 第3展示館  3E08 主な出展製品 IMGバイス(アイエムジーバイス)(新)、ワンタッチクランプ、ナットランナー治具ほか。 特長・見どころ IMGバイスは、5軸加工対応バイスで、センタ […]

トピックス

関連サイト