自動化ラインやロボット活用に貢献 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手掛けるNKE(京都市伏見区、075・924・0653)は業界初となる革新的な二つ爪角型平行エアチャック『UltraForceシリーズ(ウルトラフ […]
平和テクニカが大型の切断砥石を発売
車や航空機のニーズに対応
平和テクニカ(東京都中央区、小池達夫社長、03・3249・0981)は、12月1日、切断素材の大型化ニーズに応え、トクウストイシの「アザ―レ・シリーズ」を新発売。φ230・φ255シリーズを拡販、ラインアップ強化した。
大判シリーズが前年比10%増と市場のニーズ拡大に対応して開発。特殊鋼、高速度鋼、ダイス鋼、炭素繊維プラスチック、非鉄金属、ステンレス、タングステン、モリブデン、コバルトなどに対応。今回新製品と共にタイ語WEBサイトも公開した。
小池社長は、「今年3月、タイにカッティングセンターを立ち上げた。この間、技術者を派遣し、実演とセミナーを行った。ユーザー訪問では、切断機とトイシの有効使用されている企業が少なく、今後有望市場と見ている。タイの展示会では、新製品トイシ・各切断機を展示し、多くの方にPRができた。今後は、技術セミナーを開催する、在庫スペースを確保するなど、日本と共にものづくりに貢献し、タイを拠点に、東南アジア需要を掘り起こしたい。現在約5%の海外販売比率を数年後に約25%に伸ばしたい」。
日本産機新聞 平成27年(2015年)1月5日号
460人が参加 自動車や生成AIの講演 全日本機械工具商連合会(坂井俊司会長・NaITO社長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・関東大会を開催。全国から機械工具商ら約460人が参加した […]
内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]







